溶岩ヨガとは?ホットヨガとの違いは何?

 

ホットヨガは一般的に室温39度前後、湿度60%前後に作られた高温多湿のスタジオで行われます。そして、溶岩ヨガとはそのホットヨガの進化版とも呼ばれています。実は、ホットヨガや溶岩ヨガの他にも岩盤ヨガという物があるのです。そして、いずれも温かい室内で行うという点は同じなのですが、この3つにはそれぞれ違いがあります。その違いについて少し見てみましょう。

 

ホットヨガ

暖房や加湿器などの空調設備を使って人工的に高温多湿の環境にした場所で行います。人工的に作った室温だけに、溶岩ヨガや岩盤ヨガに比べて息苦しくなったり、喉が痛くなったりする方もいるようです。しかし、身体が温まることで柔軟性が高まり、少々難しいポーズもとりやすくなります。

 

岩盤ヨガ

岩盤は岩盤浴で広く知られていますね。岩盤浴とヨガのセットと考えればわかりやすいかもしれません。岩盤ヨガとは圧縮された砂や火山灰、プランクトンや生物の死骸などから出来るプレート状になった天然鉱石を温めた上で行います。溶岩ヨガと同様、プレートからの熱でスタジオ内が温まります。溶岩には含まれている体内毒素を排出すると言われているパナジウムが岩盤には含まれておらず、温度も溶岩と比べると低いのです。

 

溶岩ヨガ

マグマが冷え固まってプレート状になった天然鉱石を温めた上で行います。このプレートから発せられる熱がスタジオ全体を温める形になります。ホットヨガや岩盤ヨガと比べると、遠赤外線の放射率や温度が高く、ミネラルを多く含み、マイナスイオンまで発することから、溶岩の上でヨガをする溶岩ヨガが一番効果的だと言われています。これが最近溶岩ヨガが注目を集めている一番の理由なのです。
(参照元:https://josei-bigaku.jp/yougannyoga5017/)


岩盤(溶岩)ヨガの体験はいくら?人気ヨガスタジオの【体験】料金5社比較!

(価格はすべで税込みです)

スタジオ 体験料金 体験時
無料貸出
カルド 500円
当日予約
OK
ヨガウェア
バスタオル
フェイスタオル
ヨガマット(店舗により無料or不要)
ララアーシャ 1,000円
バスタオル
フェイスタオル
ヨガマット
アミーダ 1,000円  
インシー 1,100円 フェイスタオル
美温 1,100円 バスタオル
フェイスタオル

※インシー、美温は、店舗により料金が異なります
溶岩(岩盤)ヨガが体験できる人気のヨガスタジオ5社で体験レッスン料金を調べてみたところ、ほとんどのスタジオが1,000円以上でした。また、店舗により体験料が異なるスタジオもあるので、料金が安いスタジオに通えない場合は少し損な気持ちになるかもしれないですね。
そんな中、唯一、どの店舗でも1,000円未満で溶岩ヨガの体験レッスンを受けられるのが「カルド」でした。
ヨガウェアやバスタオル、フェイスタオル、必要に応じてヨガマットも無料で貸してもらえるので、ホットヨガ用品を事前に用意していく必要がありません。
また、当日予約も可能なので、思い立ったときに体験を受けることができますよ^^
岩盤ヨガは大量の汗をかくので、替えの下着や水、着替えを入れる袋のほか、シャワーを使う場合はシャンプーや化粧品などを持参していきましょう。

 

⇒ カルドの詳細はこちら

東京でおすすめの溶岩ヨガスタジオランキング!

ヨガと言えば、モデルや芸能人などの健康的で美しい人達の多くがやっているイメージがありますね。ヨガにはしなやかな身体を手に入れる事ができ、また、精神衛生にも良いというメリットがあります。そこで、最近注目を集めている「溶岩ヨガ」が体験できる東京のおすすめヨガスタジオをランキングでご紹介します。

 

東京の溶岩ヨガスタジオおすすめランキングTOP5

美温

ホットヨガスタジオ美温は水晶やトルマリンなどの30種類以上の天然鉱石の上に富士山溶岩プレートの床が敷いており、水蒸気で温められています。溶岩石の遠赤外線と、天然鉱石のミネラルやマイナスイオン効果で身体を芯から温めてくれます。

 

\ 美温のおすすめポイント /

・チケット(ペーパー、アプリ)あり
・バスタオルやフェイスタオル無料貸し出しあり
・入会金、事務手数料なし
・無料体験あり
・パーソナルレッスンあり

 

美音がスポーツ施設などにある場合、ヨガの後に本格スパで更に心身を癒して帰宅することができます。パーソナルレッスンがあるので、初心者の方から更なる強度やしっかりとヨガを習いたい方にはおすすめです。

 

美温 原宿店

シャワールーム あり
営業時間

月・水 8:30〜23:10
火 10:00〜23:10
木 10:00〜22:30
金 8:30〜22:30
土日祝 8:30〜18:30

定休日 第1、第3木曜日
住所 東京都渋谷区神宮前1-14-34 原宿神宮の森ビル4F
岩盤ヨガがある店舗 原宿店、東京オペラシティ店、芦花公園店、聖蹟桜ヶ丘店、三鷹店、高尾店

 

 

アミーダ

アミーダはバリ島の溶岩プレートを使用している点が特徴です。スタジオ内の室温は35〜40度、湿度は65%程度なので、他のスタジオに比べると少し湿度設定が高めです。スタジオ内にいるだけでもジワジワと汗が出てきます。駅すぐ近くの立地が多く、女性が気になる身体の不調等を改善するヨガやストレッチのレッスンも豊富です。

 

\ アミーダのおすすめポイント /

・駅近
・無料体験あり
・女性専用スタジオあり

 

スタジオは駅からすぐ近くが多く、女性専用のスタジオがあるので、人目が気になる方にはおすすめです。仕事帰りに通って体質改善するにはとても便利なスタジオです。

 

アミーダ 駒込店

シャワールーム あり
営業時間

平日 9:30〜22:00
土日祝 9:30〜19:00

定休日 火曜日
住所 東京都豊島区駒込1-38-2 駒込TRビル4階
岩盤ヨガがある店舗 西小山店、四谷三丁目店、駒込店、葛西店、幡ヶ谷店、Platinum西新宿店、西荻窪店、江古田店、祐天寺店

 

 

インシー

インシーはナチュラル志向の方には特におすすめの溶岩ヨガスタジオです。高級感溢れるヨガスタジオ内には100%富士山の溶岩プレートが敷き詰められています。ヒーターや加湿器は使っておらず、水蒸気で温めています。スタジオ内は空気の循環もあり、サウナのような息苦しさを感じる事はありません。また、施設内の衛生環境については専門機関の検査を定期的に受けており、とても安心です。

 

\ インシーのおすすめポイント /

・1回券が安い
・入会金、事務手数料が0円
・提携クリニック監修による医学的根拠に基づく清潔なスタジオ設備
・レッスン数が多い
・スパ併設

 

ちょっと疲れていてヨガは気乗りしないなぁという時には岩盤浴だけして帰る事ができるのがポイントのヨガスタジオです。

 

インシー 六本木店

シャワールーム あり
営業時間

7:45〜23:30
※季節に応じて営業時間変更の可能性あり

定休日 不定休
住所 東京都港区六本木7-4-4 アートシェルビル3F
岩盤ヨガがある店舗 広尾本店、麻布十番店、六本木店、恵比寿店、用賀店、五反田店、麹町店

 

 

ララアーシャ

ララアーシャはどちらかと言うと小規模で、レッスンも少人数制なので、ゆっくりと心身ともにリラックスしてヨガをしたい人におすすめです。レッスンの内容も強度が強めのヨガよりはゆったりとリラックスできるヨガのレッスンの方が多いのが特徴です。ララアーシャは床暖の上に天然の溶岩石が敷き詰められたスタジオでヨガを行います。床からの熱でじわじわと身体の内側から温めてくれます。スチームを使用していないので、スチームの温かさが苦手な方に最適です。

 

\ ララアーシャのおすすめポイント /

・少人数制のレッスン
・シャンプー・リンス・化粧水などのアメニティが充実
・駅からのアクセスが良い
・フェイスタオルやバスタオルを無料で貸してくれる

 

スタジオによってモロッコ風であったり、チュニジア風であったりと可愛い内装でアットホームな施設内にいるだけでリラックス効果がありそうです。

 

ララアーシャ 池袋スタジオ

シャワールーム あり(アメニティあり)
営業時間 9:00〜22:00
定休日 金曜日
住所 東京都豊島区南池袋1-21-5 第7野萩ビル3F
岩盤ヨガがある店舗 中野店、戸越銀座店、池袋店、学芸大学店、吉祥寺店、経堂店、調布店

 

 

カルド

東京都内のカルドで溶岩ヨガのレッスンが受けられるのが渋谷店、巣鴨店、亀有店、板橋本町店です。こちらのホットヨガの特徴は、室温40℃、湿度55%に調整された空間でヨガを行います。これは一般的なホットヨガスタジオと比べると少し室温も湿度も低めな設定です。この室温のメリットはホットヨガ特有の息苦しさも少なく快適な点と、温まる前の体でも筋肉を伸ばしやすくなるという特徴があります。

 

\ カルドのおすすめポイント /

・室温や湿度が低めに設定されているので息苦しくなりにくい
・業界初の銀イオンスチームの効果で室内空間は常に清潔
・レッスンの種類が豊富で1日のレッスン回数が多い
・事前予約不要なので好きな時に行ける
・女性専用スタジオあり
・ジムがあり、フィットネスマシーンを併用できる店舗もある

 

亀有に10月、巣鴨と板橋には11月に続々と新たなヨガスタジオをオープン予定の今注目のヨガスタジオです。
ヨガのレッスンの種類が多く、午前中から午後までびっしりとレッスンが行われています。事前予約が不要なので、空いた時間にすぐに行けるのが魅力的です。フィットネスエリアも併設されており、ヨガと併用できる点が便利です。館内は解放感に溢れ、清潔感があり、居心地の良い空間になっています。

 

カルド 渋谷店

シャワールーム あり
営業時間

平日 10:00〜22:30
土日祝 10:00〜20:00

定休日 金曜日・年末年始等
住所 東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルV7F
岩盤ヨガがある店舗 渋谷店、巣鴨店、亀有店、板橋本町店

 


溶岩ヨガスタジオを選ぶ際のポイント

都内にはたくさんの溶岩ヨガスタジオが存在します。同じ会社のヨガスタジオであっても、場所によってスケジュールや雰囲気も異なりますので、事前にネットや体験などで情報を収集しておくことがポイントです。また、スタジオ選びに悩んだ際は以下のポイントを参考にしてみてください。

 

・続けて行ける値段かどうか
・自宅や会社からのアクセスが良いか
・タオルの貸し出しはあるか
・スタッフの対応はどうか
・簡単に予約、変更等できるかどうか

 

まず、溶岩ヨガの値段も重要ですね。高すぎれば通いたくても通えないので。また、仕事帰りに通う場合はレッスンが何時までやっているか、また、事前予約が必要なのかどうかの確認も必要です。
事前予約制の場合はその時間の大体30〜40分前までにはスタジオに到着していなくてはいけませんので、急な残業などがなく、大体退社時刻が安定している方が良いかも知れません。スタジオによっては、ヨガの強度やレッスン内容、レッスン数も大幅に異なりますので、そちらも確認が必要です。

 

そして、最大のポイントはアクセスが良いかどうかです。アクセスや自宅や職場から遠いと、なかなか継続して通うことができない方が多いからです。
以上の事を中心に考慮すれば、スタジオ選びの失敗は少ないでしょう。


楽しく岩盤ヨガに通うために♪安い体験レッスンを活用しよう!

せっかくヨガをするなら、負担なく通えて、心地の良い雰囲気でホットヨガができるスタジオを選ぶのが1番!なので、まずは気になるスタジオにはそれぞれ体験に行くのがベストです。

 

ただ、『負担なく通う』という意味では料金面も大切なポイント。
もし安い料金で岩盤ヨガに通いたいならカルドがおすすめです。

 

体験料金も500円(税込)と安く、無料でバスタオルやフェイスタオル、さらにウェア上下も借りられるのはとっても良心的!
このウェアを借りられるのは、ただ「荷物が減る」というだけでなく、

 

・事前にウェアを用意しておく必要がない
・皆どんな服装で通っているのかチェックできる

 

という利点もあります。

 

特に岩盤(溶岩)ヨガ初体験の方にとっては「どんなウェアを買ったらいいのか分からない」「自分だけ浮いた格好だと恥ずかしい」という心配もあると思うので、利用しない手はないですね^^

 

また、カルドは会員として通う場合の料金も安いんです♪
例として月4回通えるプランで見てみても、ほとんどのスタジオが1万円前後の料金を設定している中で、カルドは9,000円未満となっており、入会キャンペーンの期間中なら更に安くお得に入会できますよ。

 

まずは体験レッスンに参加してあなたに合ったヨガスタジオを見つけてくださいね♪

 

\ 当日予約OK! /